筋トレ飯に「キムチ」は最適?その理由とおすすめのレシピ
inui
食トレ部
この記事では、高たんぱくのお味噌汁について紹介しています。
普段の食事に高たんぱくのお味噌汁を取りいれたら、
今までより手軽にタンパク質が補給できますので、ぜひご覧ください!
18歳以上のタンパク質摂取推奨量は
1日当たり男性で65g、女性で50gと言われています。
たんぱく質は、1日だけでなく毎日続けて摂ることが大切。
ですが、肉や魚100gあたりに含まれるタンパク質量は約20gほど。
いつもの食事で、十分な量のたんぱく質を摂り続けるのはなかなか大変です。
肉や魚などのおかずに加えて、
食事の他のメニューからタンパク質を摂るのが重要です。
そこで私がオススメするのが、みそ汁でのタンパク質補給です。
お手軽にみそ汁を用意できるようにフリーズドライ型がおススメ!
味の素のみそ汁は1杯あたり8gのタンパク質が入っています。
上で紹介したみそ汁をそのまま食べるのもいいですが
自分なりのアレンジを加えてみてはどうでしょうか。
・タンパク質を増やしたいなら、豆腐を入れてみる
・食べ応えと食物繊維を増やしたいなら、乾燥わかめやキノコを入れてみる
・味や風味を変えるなら、オリーブオイルやショウガを入れてみる
いろいろなアレンジを試してみて、
自分に合ったみそ汁を作っていくのも楽しいです!
タンパク質は筋肉や臓器など体を構成する要素として
非常に重要なものです。
その重要な栄養素が不足しないよう、
普段の食事でのタンパク質摂取を心がけていきましょう!